〒706-0314 岡山県玉野市山田321
080-1638-9696
玉野市にある古民家カフェに久しぶりに訪れた。以前から気になっていた場所で、友人に予約を頼んでようやく来ることができた。予約は結構厳しいらしく、土日は10人限定で早めに予約しないと行けないそうだ。でも、その分だけ満員になるのも納得できる。店内は昔ながらの和の空間で、玄関で靴を脱いで上がる感じ。座敷二間をつなげたテーブル席と窓際のカウンター席があり、南側の窓からは美しい庭が見える。特に庭の席はすごくリラックスできる。料理も手作りで、ランチは本日のメニューが選べる。小鉢がたくさんあって、どれも美味しい。特に半生豆腐は濃厚で、醤油なくても十分に美味しい。メインの豚肉巻きや煮物もボリュームがあり、味付けがさっぱりしているから食べやすい。食後にはコーヒーとデザートが付いて、さらに豆菓子やクッキーも出してくれる。長居したくなる空間だ。店主の気配りも素晴らしい。接客はご主人が担当で、奥様が調理。料理は素人とは思えないほどのクオリティで、地元産の食材を使っている気がする。庭の石は古い臼を使っていたり、ガラス戸のデザインも昔ながらの雰囲気を残しながらもおしゃれにリノベされている。店内のランプシェードは岡山のギャラリーで購入したもので、雰囲気をより一層引き立てている。コーヒーのカップも同じギャラリーのもので、細かいところまで気遣いが感じられる。ランチは1500円で、お茶とスイーツが付いていて、内容が充実している。特にこの日は大豆煮物が追加で出たので、より満足感があった。閉店時間までゆっくり過ごしたいとのことで、予約の必要性も理解できる。また、平日はカフェ利用も可能で、持ち込みもOKとのこと。お菓子セットは500円で楽しめるので、気軽に利用できる。予約は1月現在、3月の第1週まで満席でキャンセル待ちだ。偶然キャンセルが出たので入ることができたが、ラッキーだった。また来たいと思う場所で、おすすめの隠れ家的なカフェだ。特に庭の席は静かで、自然を感じられる。足もみの店としても知られているが、ランチの時間帯はカフェとしての利用も可能。平日はゆっくり過ごせそうだし、土日は早めに予約して訪れたい。お料理の味や空間の雰囲気、サービスの良さが魅力的で、また訪れる機会があればぜひリピートしたい。